日々の食生活日記_22_軟骨からあげ
おはようございます。
色々と作るものに迷ったりすると思ったら、意外にスーパーに行くといいもんがあったりして、皆さんから頂いたものやリクエストをくれた料理を作れてない気がします。
申し訳ないと思う半面、スーパーに行っていいものあったらその場で冷蔵庫の中を思い出して、ググって家に帰って料理するのが好きなので、
それは許してください。食生活を、楽しませてください…。
【22_軟骨からあげ】
痩せたいけど、なんか揚げ物にハマってるんですよね。
なんでなんだろう。
こういう時に限って、マジで作り溜めしない自分に腹が立つ。油あったかい内に色々揚げて、次の日に出せばいいのに…(揚げもんなのに作り溜めはしてないから褒めてアピール。アグモン。タイヂー!)
・・・
というわけで
それでは作ります。
第二十二回目は「軟骨からあげ」
作った理由はスーパーで膝が売ってたから、です。
材料
結局使った材料は以下の通り。
鳥の膝軟骨、醤油、にんにく、しょうが、ごま油、塩、胡椒、片栗粉、揚げ油
作る
今日…マジで簡単…。
これが売ってるんですよね。
スーパーっていいましたけど、ドン・キって書いてあるの、なんか恥ずかしいな…。
ドン・キで生鮮食品を買う人って、プラス?マイナス?
もう、軟骨からあげってすげー簡単なんですよ。
好きな調味料をマジで適度にぶち込みます。
このフタ、クレイジーソルトみてえだな。
まぁいいか
もう胡椒とかにんにくとかなんでもかんでもぶち込みましょう。
カレー粉入れてもいいかもね。
オイスターソースもいいかも。
シャンタンとかは味濃そうだな。
ハーブ系もいれても爽やか?
豆板醤で辛くしてもいいのかな?
シンプルに醤油とにんにくしょうがで和風も有りか?
なんでもいいよ。生クリームはやめたらいいけど。
揉む。
ここで凄いのが、今の所包丁使ってないです。
嘘!
軟骨の袋開ける時使った!
でもまな板も使ってないです!
楽ちんだなーーーー!!!
ゴツン!!(石で殴られた)
ー15分後ー
ある程度漬け置きするんですが、僕はその時間がだるいので気を失ってました。そういう事です。
さっきの袋に片栗粉を入れてバンバンバンバンバンバン振って粉をまぶします。
揚げてる画像をとり忘れましたが、こんな感じでちんちんに熱い油の中に入れます、
適当な色になったら油からあげて、胡椒を振って完成。
159gで221円か。
まぁ…まぁ…コスパよし…なのか…?
食べる
熱々!!うまそうだねー!!
それではいただきます。
サクサクサッ。
ど〜〜〜ん(笑)
どういうことだか僕にもわかりませんがど〜〜〜ん(笑)です。
美味しですね、軟骨からあげ。マジで居酒屋と同じです。
レモン汁かけたら最高だし、何ていうか大量に作って粉まぶして揚げるだけなので、お店で作るときも楽なんでしょうね!!!これ、また作れるなー!下準備が簡単な揚げ物は楽しいぞ!
炒め物より「やった感」があるから!
一人暮らしなのに揚げ物します。って履歴書にかけると思うし!!
書けないか!
ガハハハハハ!!!
完食です。ごちそうさまでした。(緑色のあとはバジスコをかけた)
これです。めちゃうまい。
おわり
美味しかったですね。軟骨からあげ
ずっと食べてられる。
・・・
それではまた明日。
今日もお仕事頑張ってください。
NINJIN
ほしいものリストはじめました。
よかったら応援してください!
これまでのお料理
![ヒロちゃんヒャダちゃん きまグルTV ~第一章 唐揚げ、そして伝説へ… [DVD] ヒロちゃんヒャダちゃん きまグルTV ~第一章 唐揚げ、そして伝説へ… [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61a6vGm6ZVL._SL160_.jpg)
ヒロちゃんヒャダちゃん きまグルTV ~第一章 唐揚げ、そして伝説へ… [DVD]
- 出版社/メーカー: フロンティアワークス
- 発売日: 2012/05/23
- メディア: DVD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る