日々の食生活日記_34_たこやき
おはようございます。
先日銭湯に行きましてサウナでほってりしていたんですが、
サウナで流れてるテレビで、「アキラ100%がCMのあとネタをするぞ!」ってなってからみんなで(…アキラ100%を見てから水風呂はいる…)と思っていたんです。これは多分本当で、
そんで、CM開けのテレビでは中々アキラ100%のネタがやらず、おじさんたちは汗をかきながらぽこちん丸出しで、テレビを食い入るようにまだかまだかとアキラ100%を待っていて、
それなのにやっと披露されたアキラ100%のネタは待ったわりには短く1分で、
それでもみんな「…んしょぉおお〜〜!!」っと、笑顔で水風呂を譲り合ったんですが、
これが、よかった。
【34_たこやき】
水風呂の入り方がわかると銭湯って死ぬほどいれますよね。死なないように。
・・・
というわけで
それでは作ります。
第34回目は「たこやき」
作った理由はたまにたべたくなるので、です。
材料
結局使った材料は以下の通り。
たこ、たこ焼きの粉、大根、ゆず、ポン酢、小ねぎ、ねぎ、エビ、紅生姜、天かす(揚げ油、小麦粉、水、お酢)青のり、かつお節、マヨネーズ、ソース
作る
たこ焼きのレシピはネットにいくらでも転がってるんで、それの一番いいやつを作ります。ダシが多めのふわふわのやつ。
ただ、今日は天かすがなかった。
なので天かすから作ります。
悔しいすぎる。
天かすなんてわざわざ作るもんじゃない。
あれは天ぷらが揚がった時に偶然できるから美味いんだよ。
多分。しらんけど。
なんか悔しいな。
材料を溶く。
もうなんていうか美味しくなさそう。
それをわざわざ油で揚げる。
鳥の皮ひん剥いたみたいにデカイ天かすが出来てしまった。
あーちくしょう!!!
…ちょっとうまそうだなあ!!!!
おいおい!!
くらあぁ!!!
怒りに身を任せてのみじん切り。
ちょっと連なってるネギがあるけど、それもよし!
最高のまな板を使ってるのでそれついてる簡易ザルに紅生姜をあければ水もキレて幸せだ。
どんどん準備が出来てきた。
タコはぶつ切りで、少し大きめが贅沢でいい。
やすかったエビは半分に切って塩コショウを振ってごま油で炒める。
役 者 揃 っ て き た よ 〜 〜 〜 ! ! ! !
今日はあっさり食べたいので大根の皮をピーラーでとる。
包丁でやるのはすごすぎる人しかしません。
もう死んでいるゆずを使う。
秋に大家さんから大量に貰ったのやつの最後。
かなり死んでるけど、まぁ大丈夫でしょ。
濃い色!
ポン酢も死んでるのか?
七味とか入れたら結構汚くなった。
いいね。ゆずの匂いもかなり薄い。
死のタレ。
ダシに卵をいれてたこ焼きの粉とかを好きなレシピの分量で入れる。
殻が入ったので卵の殻を使ってとる。なんかこれだと殻をすくいやすい。すごいな。これ誰が発明したんだ。
たこ焼きのタネは完全に写真がないのでそれではさっそく焼きにはいる。
これは絶対ガスに限る。強火でぐわーーーっと焼いて、中に火が通らない内にくるっとね。
これから後少ししたらくるっと返す。
なんか細いやつでくるっと返すのが楽しいとか言うけど、これは断然に割り箸がいい。
写真はないけど、それが一番返しやすい。写真はないけど。
死のタレと小ねぎを振って完成。
うまそうだなー。
食べる
小ねぎは死のタレを隠せる。おれ、死のタレ気に入ってるなー。
それではいただきます。
ほっっくちょっっく。
ア・チ・チ・チ!!あ、でもそうでもないか!!ポン酢で中々冷めてて美味いわ!!アッッッッハハハハハ!!!
いいなー。たこ焼きはやぱりふわふわよ。
ダシが多めでたまごも多めで、
今度は明石焼き作りたいな。よくわからねーけどこれにあったかいダシ作ればいいじゃないかな?このたこ焼きふわふわだし。
完食です。ごちそうさまでした。
おわり
美味しかったですね。たこやき。
ソースで食べても美味しいし、エビも勝手に乗っけて食べればもう家感あって最高。
好きにできるのが家のいいところですね。
好きにするって、本当にいいな。まだ怖いけど。
・・・
それではまた明日。
今日もお仕事頑張ってください。
これまでのお料理
日々の食生活日記_33_さごち安く美味しいセット
おはようございます。
友人と散歩して立ち寄ったフィリピンフェスにて、
サクラの花びらに自分の夢を書くイベントが開かれてました。
友人のたかやさんは何をかいたんでしょうか…!?
・・・
今日も料理作りましょうか。
【33_さごち安く美味しいセット】
そんななまえじゃないんですけど、そうだったので…。
こういうラッキーがあるから人生ってウケるんですよね。
僕、本当にこういうラッキーが一番嬉しいです。あと普段買えない物を人からもらった時。
・・・
というわけで
それでは作ります。
第33回目は「さごち安く美味しいセット」
作った理由はやすかったから、です。
材料
結局使った材料は以下の通り。
さごち安く美味しいセット、オリーブオイル、小麦粉、にんにく
作る
そもそもさごちってなに?って感じだけどなんかどうせ白身な気がする。
ていうかこれめっちゃ安いな。
なんか「お魚に合うソース」がついてるし、バターもついてる。それで半額99円。
沿岸か?
まずはこの入れ物の蓋に小麦粉をファサファサいれる。
んでまぶす。
いいぞ。
オリーブオイルで適当に炒めます。
ちょっとにんにくが焦げてきていやだな。取り出せばよかたのだろうか。
でもそれを取り出した時に使う皿を誰が洗うんだ?おれだ。
いや、でも食べる時に使う食器に置いておけばよかったのか?でもなぁ、ってことはすてるのか?いや、最後にフライドオニオン的に散らせばいいのか?
あーこれは俺が全面的に悪いなー!!!
ひっくり返して…
ほらーー!!
バジルオイルをいれます。
中にまだ入ってるので酒で薄めます。
チャバババババ!!!ってね。
ある程度煮詰まったらバターソースを仕上げに添えて。
バジル振って完成。
あーおいしそう。
これで99円か。
食べる
酒を片手に、いただきますー!
くにゅり。
うんまーーーー。やっぱりすごいわ。塩分が凄いんだろうねー!!!!
皮はパリッとはしてないけど味がうまい。
バジルのソースってやっぱうまいわ。
まじでコスパ最高かよ。
完食です。ごちそうさまでした。
おわり
美味しかったですね。さごち
ただ、さごちってマジで何?
でもこんな簡単で美味いなら本当にいいだろうね。
テンションひくいけどかなりおすすめです。
こんなのしょっちゅう無いけど。
・・・
それではまた明日。
今日もお仕事頑張ってください。
これまでのお料理
頂いたもの
先日頂いたスチームアイロン!!!
よくわからねーけど使ってみるぜー!!ジワワワワー!!
シュピン!!
もんげーすげー!!
これは無理ー?
スピン!!!
マジの使用感ですが、45秒ですぐに温まって即使えるのはまじでいいです。
少し重みもありますが気にならないレべル。
出かける前にささっと出来ますね(ただ、いつもより起きる時間を20分早くしなきゃなりません。多いですか?いえいえそんな事ありません。この機械うんぬんじゃなくて僕は「やるぞ」という気持ちを作らないといけないので…)。
シャツを切ることが多くなると信じてこれからたくさん使います。
本当にありがとうございました!!!

ティファール 衣類スチーマー 「アクセススチーム」 コード付き DR8085J0
- 出版社/メーカー: T-fal
- 発売日: 2016/09/15
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
日々の食生活日記_32_残り物スパゲッティ
おはようございます。
ライターの友人であるたかやさんがうちに遊びに来て、paypayを登録したらタダ(タダと言ってもpaypayを登録したらもらえる500円で買えるという少し残念なキャンペーン。どんまい。その500円でタバコ買えたぞ)でもらえる原宿風綿菓子をもってご満悦。
でも雨降ってて終わってた。
【32_残り物スパゲッティ】
それじゃあ今日も生活しましょう
・・・
というわけで
それでは作ります。
第32回目は「残り物スパゲッティ」
作った理由は残ってたから、です。
材料
結局使った材料は以下の通り。
スパゲッティ、たけのこ、きのこ、オリーブ、鶏肉、にんにく、オリーブオイル、とうがらし、
作る
GWはなるべく冷蔵庫の物を使って食費をうかさないといけない。
マジで来月終わるから。
まず鶏肉を解凍させる。
ジュゥゥブゥゥウウイイィィ〜〜〜ン
チンッ。
やれやれだぜ。
レンジで解凍するとこうだからいやだ。
まぁ、実はあんまり気にしてない。別にこれから火通すんだからねえ?
お湯を沸かしてスパゲッティを茹でます。
7分て書いてあったから6分くらいかな?5分かな?
バキッッッと半分にぶち折って茹でます。
なんでかはしらんけど料理うまい人って折ってるからさ。
茹でてる間にこっちで準備。
にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めたら鶏肉を入れる。
たけのことかも切っておくか。
もうちょい火通したいけど、結局スパゲッティを7分茹でてしまったのでここらでスパゲッティを投入。
ジアジアジアジア〜〜〜!!!!
匂いが美味しそうで嬉しい。
冷凍していたきのこをぶち入れよう。
あー全然買い物してないのに料理進んでるのうれしーーー!
こういう時が一番うれしいんだよな!!!
なにこれ?しっこ?
多分塩コショウかなんかいれてるね。
たけのことかもう火が通ってなくてもOKのやつは最後に入れて、醤油などで味をととのえる。
あああああああー!パスタの茹で汁入れるの忘れたー!!!!
まぁいいか。
入れるといいんだって。
こしょうを振ってねじねじしながら盛り付ければ完成。
男のスパゲッティだなー!
食べる
あーもううまいな。これは。
だってたけのこと鶏肉だもん。はずれねーだろってなー^^
それではいただきます。
つるぅう、もぐにゅぐにゅ。
わかるわ〜!!!!!!!うんうんうんうん!!わかるわかる!!
味付けが適当にやったし、オリーブって合うの?って思ったけどかなり大丈夫!!あースパゲッティ久しぶりに食うと上手いなー!!
全部入れにある食材ってのがいいし、
たけのことかオリーブが家にある家。ってのもすごい嬉しい。
憧れて欲しいーー!!!
完食です。ごちそうさまでした。
おわり
美味しかったですね。残り物スパゲッティ
なんかスパゲッティってレシピ見るとだるいですけど、勝手に作ると超楽ですよね?
あー関谷スパゲッティ行きてー!味噌ミート食いてー。
・・・
それではまた明日。
今日もお仕事頑張ってください。 そしてGWもあとわずか!やだねー!
これまでのお料理
でんじゃらすじーさんの第3巻を頂きました!ありがとうございます。
1巻がないのにどんどん先に進んでいきます(買い足してくださいとかのフリじゃないのでマジでもう大丈夫です!!ありがとうございます!!!)
ギャグ漫画ってやっぱりいいわ。鼻水だしてわらった。
日々の食生活日記_31_廉価アリゴ
おはようございます。
こないだ作ったアリゴが美味しかったので、もっと量食べたいけど、安く済ませたいのでちょっとチーズの質落として作ろうと思う。
【31_廉価アリゴ】
適量をちゃんとしたものを使って作る。ってこと。
・・・
というわけで
それでは作ります。
第31回目は「廉価アリゴ」
作った理由はまた食べ買ったから、です。
材料
結局使った材料は以下の通り。
モッツァレラチーズ入りスライスチーズ、粉チーズ、コンソメ、にんにく、
ブロッコリー、オクラ、ヤングコーン、ソーセージ、パン
作る
前に作ったからなー。これが前。
でももっと安くたくさん食いたいんだよなー!!
じゃがいもはこんだけ使おう。多すぎるか?
こうやってー。
ひっかりえして〜
ひょい!っと切る。
こえー!!!!けど楽しいー!!!
芋はレンジで蒸す。
それが楽で正義だから。正解なんです。
今日はオクラをつけるぜ。
こんな感じで面取りしたら全部食えるらしいです。
散らかって最悪だけど。
ケ、ケミカル!?!?
なんだよこれ。大丈夫な画像か?
塩。塩で揉みます。
塩がついたまんまで2分ほど茹でる。
ちょっと冷やして…
こんな感じで置いておこ。かわいいな。
他にブロッコリーとヤングコーンも茹でよう。
本当はブロッコリーは焼き茹でしたいんだけど…面倒だからこのままで…
付け合せ完成ー!
これ、こどもだったら嫌だなー!!!
芋が蒸けたので皮を剥きます。
ズルンとね。キッチンタオルで。
後はもう簡単。
粉チーズをこの状態で0に設定して、こっからスライスチーズの足りない分の粉チーズをいれればいいのよね?スライスチーズが180とかだから220になればいいのか?
あらかじめ作ってたコンソメスープにチーズをとかして、芋を入れて…粉チーズを…
あれ?なんかおかしくない?
これ持ち上げたら90gだったし。
あれ?意味わからんぞ??
でも、味はいい感じか…。
火止めて完成。
あれーーーーー?なんか伸びないぞ?
食べる
あー何だこれ?ソーセージとかパンもやりましたね。
でものびねーなー!大丈夫〜?
それではいただきます。
ほわっくっ。
イィイィイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!
旭化成〜〜〜〜〜〜!イヒっ!!!!!!!!!!!!!!
うん、美味しい。伸びないけど。美味いチーズフォンデュだわ。
ヤングコーンもっと茹でてもバチ当たらないだろうな。
カレー粉付けたら美味かった。
完食です。ごちそうさまでした。
おわり
美味しかったですね。廉価アリゴ
でも、やっぱり適量でいいものですね。それに限る、めっちゃ気持ち悪くなりました。伸びないし。でも伸びない原因。粉チーズの量かな?
わからん。
・・・
それではまた明日。
今日もお仕事頑張ってください。
ほしいものリストからプレゼントを頂きました…。
R.N.眼帯様。
本当にありがとうございます。
このブログを読んで頂いてなおかつ記事まで…そしてプレゼントも…本当に本当にありがとうございます。
クオリティはかなりこのままですが、今月中もなるべく毎日更新していきたいと思います。
そして別の方から炭酸水が24本届きました。実家の量。
このブログは好きにやりますが、調子に乗らないようにやっていきます。
これからも宜しくお願いします。
これまでのお料理
目黒駅近くにある朝食生ハム食べ放題650円に行ってきたGWの極早朝。俺たちは昼夜逆転していて正直しんどかった。
おはようございます。みくのしんです。
GWの用事がクソみたいに無くなって、昼夜逆転しながら適当に毎日酒を飲んで惰眠をむさぼる日々を続け、無職の時ってそういえば最悪だったな。と懐かしみながら令和になっていた。
友人の山下ラジ男も同様、(いや、ちゃんとなにか作業してると思う)昼夜逆転していて適当に僕がメッセージを送れば何時でも返事が返ってくるみたいな感じで、正直俺たちはキモかった。
礼和になって浮かれていたらいつの間にかに朝の6時。
僕は気になるお店を思い出した。
バルマルシェ コダマ
お店は目黒駅の近くにあり、何やら朝8時30分から10時30分まで朝食ビュッフェを行っているぞうだ(ぞう?パオオオーン!ちなみに平日はしらん)。
しかも生ハムが食べ放題。
おじさんで食欲があるけどお腹いっぱいになりやすくなってきて、お腹いっぱいになるとキレてしまうカスだけど、これは行きたい!
・・・
そう思って変なテンションにまかせて友だちを誘ったら寝ずに行くことになった。
正直腹は減ってなかった。でも、楽しみだった。
お店
お店についた。
なんか調べたそれとちょっと違うけどご覧の通り、朝からステーキというコースもある。
日本初
MORNING
STEAK
そう、書いてある。
今回は普通の650円のやつにしよ。
朝なのにかなり混んでる。
ルールは一時間生ハムを含むソーセージ等が食べ放題のモーニングなんだとか。
太っ腹だなー。
お皿は一人一枚なので何枚も使ってテーブルに生ハムを積むことは出来ない。
まぁ、焦らなくても沢山あるし、あさってそんななに食べないでしょ?そもそも俺たちは朝なのかもわからん。
内容はご覧の通り。
ソーセージはランダムに100種類くらい提供されてる気がした(すませんボケです。実際は7種くらい。それでも多くない?)。
飲み物はコーヒー、水、紅茶、スープ。
あとチーズケーキもあったしパンもあった。
列に並んで生ハムを待つ。ちょっとドキドキ。
友人「ねぇみくのしん」
ー なに?
友人「一人一枚までしかお皿使えないならさ、お皿を一枚ぶっ壊して店員さんに交換してもらって、壊れた皿の破片をクレイジーダイヤモンドでドラァって直したら2枚使えない?」
何いってんだ。
一回目はこんな感じで生ハムをとった。
味はうんまい!
結構硬めのしっかり味付け。これで650円か?
バイバインで勝手に増えてる以外説明がつかないな。
友人「ねぇみくのしん」
ー なに?
友人「おかわりするのめんどくさいからさ、こっからザ・ハンドでガオンと生ハムとれないかな?」
ジョジョ4部が連載してる時の中学生か?
友人「ねぇみくのしん。見て」
ー なに?
友人「ドラァ!」
ひょうきん過ぎる。
おかわりで、ハチノスのトマトで煮たやつとソーセージが追加されていたので、それをもらった。
お米が無いからあんまり食べれなくてこれでごちそうさま。
まぁ、これでいいね。
めっちゃ満足しました。
是非。
そのあと
俺たちはジョジョが好き!!!!
それと…
ほしいものリストからプレゼントいただきました!!!!!ありがとうございます!!!!!
これでバナナジュースも作れるし、トマトを撹拌できるし、ハンバーグとかいい感じで焼けるぞー!!!!!本当にありがとうございます!!!
まったねー!!!!
今日もお仕事頑張ってください!!
紹介したお店の情報
バルマルシェコダマ ステーキ&ロブスター アトレ目黒店
東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2 2F
8:30〜10:30(ラストオーダー10:00)
4月の食生活。
自炊ってだるいな。
何より失敗すると最悪だし、こないだあまったタケノコと冷凍ご飯でたけのこご飯作ってみたんですけど、べっっっっっっちゃべちゃになって死ぬほどキレてるんですが、まぁそんなもんでしょうね。あれはやっぱり炊きたてじゃないと駄目。
なんか料理ってひと手間加えるだけでうまくなるってよりかは、ひと手間加えないとマイナスを感じる気がして嫌です。
なんか人間関係みたいで…クソ。
4月
かなりおかげさまで楽しく更新できた4月。
承認欲求が満たされすぎて調子に乗った4月。
でも、まぁ、いいでしょう。
もう29だし。
昼に写真撮るといいね。
これは結構簡単で美味かったからまた作ろー!
マジでおすすめ
簡単で美味い。
半額になったらすぐ作ろう。
もうこれだけのブログになれ。
おすすめ
だるかったし、不安だったけど美味かった!きくらげが最高!あれがないと駄目だね!
おすすめ
なんかだるかった記憶がある。
ヘルシーだったけど。まぁ、またつくりかなー。フードプロセッサーじゃなかったらいいのか
もんげー美味かったなー。
レモンでも添えたら完璧だったな。
あー!パエリアくいてーなー!
おすすめ
もう豆乳モッツァレラ買いません。
懐かし!
これはマジで奇跡だったな。
再現性がなさすぎる。でも美味かった。日本酒が飲みたくなった。結構あっさりしてるか余計に沢山食べれて最高ですよ。
おすすめ
これ、いいよなー。
簡単だし美味いし、男は大好き。
血がたぎる。また作ろ。
おすすめ
俺これすきー!結構ご飯もいけちゃうのよ!
簡単なんだけど意外にだるくて作るの遅くなっちゃうんだよね。あれなんでだろう
マジでおすすめ
まぁ、最高ですよね。
自分の鍋の味ってどんな味にしても結局最後同じ味になりませんか?
簡単で美味いよなーよく作る!店で食ってその日に作った気がする。
これはいいよ。モテんじゃない?しらんけど
マジでおすすめ
はじめて作ったけど、かなりいい意味で素朴に出来たなー。
イワシってマジで簡単だから好きだなー。
旬とか知らないけど。
おすすめ
かなり不安だったけど、からあげの味付けはやっぱりいいね。
絶対負けない気がする。
おすすめ
名前をそれっぽくししただけでしたね。美味しかったけど。
さいっっっっっっっっっっこう。
マジでおすすめ
こんな伸びるかね?って程に伸びたな。
安いやつでも成功するのかな…?
今度やってみよ。
マジでおすすめ
これ、ばり美味かったやつだ。
春を食べてる気がしたなー。
炊き込みご飯はじめて成功して嬉しかった。きのこがぷちぷちでうまいんよねー。
ウケるな。
おすすめ
よく作ったな。
多分頼まれないともう何年も作らんぞ。美味しかったけど。
防腐剤が入ってない安いワイン飲みたいな。
いいよね。漬けまぐろ。
簡単で美味い。この時したいくらの味。何だったんだ??
いくらも秋?になったら作るから秋が楽しみだなー。
これいいよな?
おすすめ
うまくいかねーんだよなー。
そのくせ水見出しになりがちだからムカつくんだよなー。
また作るか。
なんだこれ、
これは貰ったレーズンかりんとうか。マジで美味しかったよー!!!!ありがとうございます!
めっちゃ簡単で美味い。ただ、賞味期限は守ろう。めっちゃお腹下した。
マジでおすすめ
全然難しく考える必要無い。
簡単で美味い。これ友だちが来て作ってあげたらめっちゃ泣くんじゃない?
おすすめ
なんか先日ツイッターで新玉ねぎのX切りコンビーフ焼きみたいなのがクッッッッソバズてたけど、多分そっちのほうが簡単で美味しいし新しいからおすすめ。
これも美味しかったなー。
健康になってる感じがある。ただ、バターとか使ってなかったけ?
そりゃズルしたら美味いよなー。バネが違うから…。
おすすめ
わざわざ2つに分ける意味はなかったけど、それくらい焼きそばアレンジが好きなので伝えたかった。
トウチジャンを入れると美味い。山椒は必須になってきたなー。
マジでおすすめ
普通すぎ。
少し脂っぽかったし。まぁ、チャーハンってそういうもんか。
美味しかった。もっと煮付けて辛い味付けにして八角とかいれてもっと濃い味のチャーシューみたいにしたい。
おすすめ
マジでくっっっっっっっっっっっっっっっそ美味い。
最強だよ。
これは親が作ってくれるたけのこご飯なんですけど、いろんなたけのこご飯がある中でここにいきついて、これをゴールにしてくれた母さんに感謝。
マジでおすすめ
ネギが欲しかったなー。あとちくわ。
こういう乾麺も「素」で食べると誰かに「ププー」って笑われそうでこうやって具材を足して「ほら!やってるから!」ってアピールしたくなる。
これ、美味しく出来て最高でしたよ。タコさんウインナーがめちゃムズの割には美味くいかず、カニさんがうまくいったのがよかった。次はハサミと口と目を作りたい。
おしまい
今月もちょくちょく更新していくのでよろしくお願いしますねー!
NINNJINはだるいのでやめます。育ててるけど。
もっと適当に、もっと楽にブログ更新していきます。
これからもよろしくお願いします。
日々の食生活日記_30_お弁当
おはようございます。
一ヶ月間欠かすことなくお料理ブログを書いて見ましたが、かなり楽しかったです。
誰にも干渉されない箱庭と言いますか、木漏れ日の刺す綺麗なガーデンみたいな。
ちょろちょろ流れる井戸水とかあって景色が美しい。もちろんビルの100階屋上。
でした!
【30_お弁当】
最後は頂いたお弁当箱でお弁当をつくりました。
・・・
というわけで
それでは作ります。
第三十回目は「お弁当」
作った理由は特にありません。
材料
結局使った材料は以下の通り。
赤ウインナー、ソーセージ、ごぼう、人参、みりん、しょうゆ、酒、ゴマ、鷹の爪、あおさ、ちくわ、小麦粉、ブロッコリー、プチトマト、鶏肉、にんにく、しょうが、のり、かつお節、明太子、出汁、たまご、さとう、ごま油、こしょう、顆粒だしに
作る・前日の仕込み
お弁当作るぜ!!!それじゃあ同時進行で作ってましたが、適当に紹介していきます。
予め冷蔵庫で鶏肉をゆっくり解凍しておく。
これから切って味をつけていきます。
袋に打ち込んで味を付けて一晩置いておきましょう。
袋の穴をチェックしたら適当な大きさに切って袋にぶち込む。
すりにんにくが無いのでこの安いすりおろしでごりごりやるんですけど、こういう風にひっかかってもったいないじゃないですか??
これって肉を押し付ければくっついてくるんですよ!
ぐっと押し付けてね!
全然だめでした。
この裏技、カスでした。
この写真はなんだ?
多分嘘をつこうと思って取った写真なんですかね?
それにしても鶏肉ではにんにくはとれませんよ。
え?
ええ??
…なんどかかなり終わった画像になりましたが、大丈夫でしょう。
唐揚げには、醤油、みりん、さとう、塩コショウ、ニンニク生姜、ごま油などを入れます。
いいねー!楽しいぜ!
生ゴミみたいだけど、大丈夫っしょ!
次はきんぴらを作っていきましょう。
うん。
こんな感じかな。
本当に切り方の名前覚えてないからこんな感じかなとしか言えない。
こんな感じだ!
いい写真だな。
うん。うん。
これはさっき取れちゃった鶏皮です。これをきんぴらの脂として使います。
ごま油とともにね。
人参と唐辛子を炒めていく。
続いて水を切ったごぼうを入れていく。
写真にある優秀軍達を入れて味を整えていく。
顆粒だしも入れたらいい感じかな…!
ここで鶏皮を食べる…
美味い。
こういう作ってる人にしか味わえない特権のような料理ってよくないですか?漁師めしみたいで。
タッパーに入れるけど、ゴマがどうしても残る…。
ちゃんとゴムベラでとって、満足しよう!
とりあえず前日の仕込みはブロッコリーを茹でたところで終わりでいいかな。
こんなん翌日もできそうだけど、正直朝ってめんどくさいから…。
実は先日作ったブロッコリーのスープで何個かもぎってこっちに付け合せとして使いました。
ブロッコリーはフライパンに適当に並べて、塩を少し降って水を超少なめ入れます。
あとは蓋して強火で2分くらい!
ゴーーー。
お、もう色が変わってるのがわかるね!
心配で塩を入れすぎてしょっぱくなった後がありますね。
僕も中学生の頃クソデブで、そのくせ365日毎日半袖着てるような感じだったので夏とかは特に汗書いて黒いTシャツに潮吹いてました。
変人と言われることを好んでいた私は「へへ(笑)」と思いながら潮が目立つように和えて風の当たるところで服を乾かし、塩を精製していました。でも毎日彼女がほしいと思いながら寝てました。
なつかしい。
しょっぱいけど、まぁお弁当にいいでしょ!
それじゃあおやすみなさい!!
作る・当日
おはようございます!!
そんじゃあお弁当作っていきます。
これは…!?あたまをぶん殴られたときの回想か…?
そして急激に飽きてきた!ゲームしたい!GW何だから!ゲーム!したいぞ!!!!!!!
まずは唐揚げをいつでも揚げれるように電気的油揚げメカを起動。
これのフチに腕付けて何度もやけどしたことがあるのでちょっと好きじゃないです。コイツの陰口言ってる。
まずはからあげより先にちくわの磯辺揚げを作っていこうかな。
小麦粉と片栗粉を半々にして適当な水で液を作る。
塩少々を青さを混ぜて液完成。
ちくわは100ローにある値引きのやつを買おう。
なんだよこれ。雑魚オナホの断面図みたいだな。
まぁ、こんな感じで縦に一さきしましょう。
なるべくちくわの穴の部分には液があまり入らないように全体に付けます。
なんでかって、そこだけ火が通らなくて最悪になるから。
そんでカラッと揚げる。
いいね。朝の揚げ物。
お母さんになった気分だわ。
なりてー!!!
かわいい仕上がり。
うまそ!
米が炊けてるな。
米をやろ。
いただいた弁当箱…。
うーん。
どっちが米だ??
左か?
こっちの左か?
う〜ん…。
どっちの左だ…?
まぁ、お腹いっぱい食べたいので、こっちの左にしました。
二段海苔弁にするので第一階層は醤油とおかか。
粗熱をとって置いておく。
寝かしておいた唐揚げを同時進行的に揚げるかな!
この中に小麦粉を入れてブリブリ振る。
そんで揚げる。
こんな色で一回揚げて、
二度揚げしてみる。
うんうん!うまそう!お腹空いてきた!!
もう後少しよ!!
今度は悟飯(お、おとう‥さ…)を重ねます。かなりのボリュームにしよう。
っていうかお弁当ってめちゃくちゃ入るから嬉しい。
引くくらい入るからな。
明太子を引いて海苔を乗っける。
あーーーーーいいぞーーー!!!
ちなみに悟飯が冷えてからね!そんでもって夏は駄目!今がギリ!明太子ってそういうたべもんだから!
次はだし巻きでも焼こう。
今回作ってるおかずって、弁当ヴァエするけどそんなに手間じゃないからいいわ。
なんか知識人ぽく振る舞って、フォークで泡立ててみたけど、別に箸でもOK。でも空気を入れよう。
ダシ・醤油・みりん・さとう・水。
を少量ずつ入れます。
後はこんな感じで油を引いて、箸先についた卵をペッペやって温度確認します。
ちょっとキング・クリムゾンしちゃったかな…?
まぁ、卵焼きは写真なんて撮ってる場合じゃないので…
あぶら引いて、
はいはいはい!
この繰り返し!!
出来たら横は切り落とします。見栄えが悪いので、
ただ、ここが一番美味い。
クエ!!!!!!
食う!!!!!!!!!1
ほっほ。いいじゃん。
タコさんウインナーとかを作ろう。
出来た。かわい〜〜^^^^^^^^^^はじめて作ったから写真全然撮ってないけど、親が作ってれた形状のカニを思い出して包丁入れたら楽勝でした!タコはむずかった!
カニかわいい〜
カニカピラ!
それならもう完成…あとは盛り付けよう…
なんか作ったはいいけどちゃんと盛り付けはぶっつけ本番。そんなんでいいだろ。
よいしょ〜〜〜!!!
どうどうどうどう!?!?!?!
かわいくない!!???!?!?
ただ、ちくわを忘れたな…。
ぎゅーーー。
よいしょ!完成!
かなりいいと思いますが…?
食べる
それじゃ…一応醤油と割り箸をもって…保冷剤をいれて…
ギュッと!
家で弁当食べても味気ないんで…外へ…GO!!!
・・・
イ”イ”イ”イ”イ”イ”イ”ーーーーッッッ!!!!
来ました。高尾山。
かなりギュウギュウだけどすっげー豪華だ。
それでは、いただきます。
ぱくっ。
あーごはんうまーーーー!!!!
景色もいいし最高ー!米硬いけど!それもいい!
よかった。
30日やって来ましたが、かなり太っただけで終わった感じも否めませんが、ひとえ読んでくれた方々、コメントやほしいものリストからのプレゼント。
ほしいものリストにあまりいい意見を持っていない人の気持ちはいたいほどわかります。
ですが、すごく嬉しかったです。
なのでここまでかけたと言っても過言ではありません。
かなり頂いたものを使って無いので、今後はたまに更新していこうと思います。
いや〜〜〜!!!それにしてもマジで嬉しかったし楽しかったな〜〜!!!
ちょっと自分にご褒美でもあげようかな!!何しよう!コンビニで定価のビールかな!?新型アイコスでも買おうかな!?お料理がんがったからオーブンレンジでも買おうかなー!!!
あー!!!!楽しかったな〜〜!!!!!!
完食です。ごちそうさまでした。
おわり
楽しかったですね。
・・・
それではまた後日。
今日もお仕事頑張ってください。
いままでありがとうございました!!
NINJIN
ほしいものリストはじめました。
最後の最後にこいつ頂きました!!!いままでありがとうございます!!!!
使ってないのはマジで使って何かしら報告しますー!!!
これまでのお料理